この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちはロカキヤです。
普段は水をきれいにする仕事をしている浄水器専門ブロガーです。
- 2007年から水をキレイにする仕事をして15年
- 家庭用浄水器をプロ目線で調べてユーザー目線で実際に使い倒す人
- 専門知識を活かして初心者でもわかるように解説する人
先日、こんな記事が出ていました。
>>飲み水のPFAS規制値案を初公表 米政府、勧告値より大幅に厳しく(朝日新聞HP)
簡単に説明すると
・アメリカで飲み水のPFAS基準値を厳しくする案が発表された。
・具体的には70ng/L→4ng/Lになる。
・日本のPFAS基準値(目標値)は50ng/L。(2023年7月現在暫定)
>>水質管理目標設定項目と目標値(27項目)(厚生労働省HP)

このニュースを見ると日本の水道水はどうなの!?大丈夫!?と心配に感じる人もいると思います。
実際に大丈夫かどうかは国にきっちり調査していただくとして、自分で出来る対策があります。
それは活性炭の浄水器を活用して自衛することです。

大切な人を守るための知識。
とはいえ、どんな浄水器を選んだらいいのかわかりませんよね?
そんな方にPFASが除去出来るおすすめの浄水器を紹介します。
色々な製品を調査して見比べるのは大変だと思うので浄水器専門ブロガーのボクが調べてまとめました。
大切な人を守るための知識として、時間節約として役立てば幸いです。

調べると結構いろいろな浄水器が出てきましたそれはなんぼなんでもボッタクリでしょ・・・という商品もありましたので購入時には注意してください。
もし不安があればLINE友達登録をしていただければ無料で相談にのります。
無料でやる理由は単純に浄水器のイメージを良くしたいからです。
僕自身、個人ブロガーなので企業に忖度しない公平な目線で見ることが出来ます。
表では言えないことも口がすべってしまうかもしれませんが、ナイショにしておいて下さい(笑)


有機フッ素化合物(PFAS)は、フッ素原子が炭素鎖に結合した化学物質の総称です。
これらの化合物は、耐熱性、耐油性、耐水性などの特性を持ち、多くの産業製品や消費者製品に使用されています。
例えば、
・防水加工された衣類
・フライパンなどの調理器具
・消火剤
などに使われています。(正しくは使われていました。)
主に炭素とフッ素からできた「有機フッ素化合物」の総称です。
ほとんどが人工的につくられたもので、4730種類以上あります。
水や油をはじき、熱に強い特徴があり、自然界ではほぼ分解されません。
環境中や人体に長く残るため、「永遠の化学物質(フォーエバー・ケミカル)」とも呼ばれています。
PFASの中でも
- PFOS(パーフルオロオクタンスルホン酸)
- PFOA(パーフルオロオクタン酸)
が健康へ影響を及ぼす可能性があり、話題に上がることが多い代表的な物質です。
※PFAS=PFOSとPFOAなどの有機フッ素化合物の総称です。
どちらの物質も現在は、製造・輸入・使用が禁止されています。

難しいですよね・・・便利なものだけど健康へのリスクもあるんなんだなぁでOKです!

PFASは自然界ではほとんど分解されず、環境や生物に長期間残存するため、「永遠の化学物質」とも呼ばれます。
人体に取り込まれると、体内に長く留まることが知られています。
PFAS(有機フッ素化合物)は総称で実際に発がん性の可能性があるのがPFASの一種のPFOA(ペルフルオロオクタン酸)。
高濃度になると、腎臓がんや精巣がんのリスクの増加、コレステロール値の上昇、肝臓の酵素の変化などの健康への悪影響が懸念されています。
そのため、環境や人体へのリスクが指摘されており、規制や管理が求められています。
以下、沖縄県企業局のHPより引用
国際がん研究機関(IARC:International Agency for Research on Cancer)は、世界保健機関(WHO)の一機関で、発がん状況の監視、発がん原因の特定、発がん性物質のメカニズムの解明、発がん制御の科学的戦略の確立を目的として活動しており、PFOAは得られたエビデンスが限定的であったとして「ヒトに対して発がん性がある可能性がある」グループ2Bに分類されています。PFOS、PFHxSは分類されておらず、発がん性との関連についての記述はありません。
・IARC発がん性分類について
グループ1 :人に対して発がん性がある。
ヒトにおいて「発がん性の十分な証拠」がある場合に適用されます。
グループ2A:人に対しておそらく発がん性がある。
以下のうち少なくとも2つを含み、その中に暴露を受けたヒトまたはヒトの細胞もしくは組織のいずれかに係るものを少なくとも1つ
含む場合に適用されます。
・ヒトにおいて「発がん性の限定的な証拠」がある
・実験動物において「発がん性の十分な証拠」がある
・「作用因子が発がん性物質の主要な特性を示す有力な証拠」がある
グループ2B:人に対して発がん性がある可能性がある。
前述のうちいずれか1つのみを含む場合に適用される。ヒトではなく、実験動物を用いた発がん性試験のみに由来する証拠や、実験系
において「作用因子が発がん性物質の重要な特性を示す有力な証拠」だけで適用される。
グループ3 :ヒトに対する発がん性について分類できない。
他のグループに分類できない作用因子は一般にこのカテゴリーに分類される。
出典:国際がん研究機関(IARCホームページリンク)※ページ内のSearch欄で「PFOA」と入力してください出典:国際がん研究機関の概要とIARC発がん性分類について(農林水産省 ホームページリンク)
沖縄県企業局

「動物実験で健康リスクが確認された」で、まだ人間で確認されたわけではありません。
とはいえ、可能性があるのは事実です。

- 食品パッケージ・・・耐油、防水加工されたパッケージ製品
- 水成膜泡消火剤・・・空港、屋内駐車場、給油所の消化用薬剤
- フッ素加工された製品・・・鍋やフライパン等

非常に便利なものですが、一方でリスクもあるんです。
日常的に使われる製品でPFOAが使用されていたものがフライパンです。
フッ素加工されたフライパンはくっつきづらく便利ですが思わぬリスクも潜んでいます。
ここでは、PFAS(PFOA)が使われていないフライパンをご紹介します。


フッ素加工されたフライパンといえばT-fal(ティファール)。
現在販売されている製品はPFAS(PFOA)は使われていません。


2015年以降は全世界でPFOAの使用が禁止されたため最近販売されている製品は使用されていません。
もし、2015年以前に製造されたものを使用している場合は買い替えを検討したほうがいいかもしれませんね。

>>“有害”化学物質PFAS 各地で波紋広がる | NHK | WEB特集 | 環境
>>飲み水のPFAS規制値案を初公表 米政府、勧告値より大幅に厳しく(朝日新聞HP)
>>PFAS、国が規制強化に踏み出さない理由とは 健康影響を懸念し欧米は先行 「先回りの対策」求める声
>>「PFAS」対策で今夏に指針 健康被害懸念、発がん性指摘も―水質管理の徹底要請へ・環境省
2023年3月に発表されたアメリカのPFAS規制値強化案(70ng/L→4ng/L)で日本でも少しづつ注目されてきています。
日本の規制値も50ng/L(暫定値)となっていますが今後規制値が強化される可能性があります。

随時PFAS関連のニュースを追っていきます。

ここまでの説明でPFASのリスクがざっくりわかったと思います。
日本のPFASの規制値(目標値)は50ng/Lですがアメリカの規制値変更に伴い今後どうなるかはわかりません。
暫定値の50ng/Lが安全かどうかは研究者や学者ではないので私達にはわかりません。
人間の体の60%は水で出来ています。
その水に投資するのは非常にコストパフォーマンスがいい行為です。
なので、自衛策として浄水器を導入するのは悪くない選択肢ではないでしょうか?
単純に水が美味しくなるのでそれだけでも導入する価値があります。
費用はかかりますが、それ以上の価値を実感出来るはずです。
>>【初心者でも失敗しない選び方】種類別おすすめ浄水器を徹底比較解説
- 不純物を除去してくれる
- 飲み水が美味しくなる
- 料理が美味しくなる
- ペットボトルゴミの削減でゴミ捨てが楽になる
- 水の購入が不要で節約になって購入の労力が無くなる
- プラスチックゴミを減らせるから環境にいい
これ以降の記事で
- PFASが除去出来る浄水器の選び方
- おすすめの浄水器
を紹介します。

知っておいて損はない知識です。

浄水器はフィルターカートリッジ内のろ材構成で除去能力が決まります。
>>【簡単にわかる】家庭用浄水器のフィルターカートリッジ。ろ過材5選!
PFASを除去できるろ材は以下です。
- 活性炭フィルター・・・スタンダードなろ材。浄水器ではスタンダードなもの。
- 逆浸透膜(RO膜)・・・高性能なろ材。使われている浄水器は比較的高価で種類も限られている。
コストパフォーマンスを考えると活性炭フィルターがおすすめです。
とはいえ活性炭フィルターが使われていればどれでもいいのかと言えばそうではありません。
浄水器は製品試験をして除去効果が認められたものを公表しています。
メーカーが公表した除去項目に記載が無い製品はおすすめには入れません。
そのため、実際に除去項目を確認して選ぶ必要があります。
色々探すのは面倒で時間もかかるので僕がおすすめを紹介します。

活性炭が入っているものであれば(ある程度は)除去出来ます。
とはいえ、除去項目として公表していないメーカーはおすすめに入れていません。
おすすめ製品以外は効果なし!ではありません。
今、活性炭入りの浄水器を使っている人は無理に買い替えの必要はありません。

実際にPFASが除去可能な有名メーカーの浄水器を調べてみるとなかなか見つかりません。
理由は家庭用品品質表示法に定められた除去対象物質ではないので測定していないからです。
各メーカーからの回答を抜粋して紹介します。
問い合わせ時に下記のように質問をしてみました。

貴社で取り扱いのある浄水器で「PFAS(有機フッ素化合物)」の除去が可能な製品を教えてください。
※2023年4月時点の回答です。
【2.PFAS(有機フッ素化合物)について】
ブリタカスタマーサポートより
誠に恐れ入りますが、お問い合わせの物質につきましては家庭用品質表示法の浄水器の性能試験の対象外でございます。
このため、試験未実施でございますため、回答ができかねます。
除去項目はJISで定められている項目に関しまして、それぞれの項目ごとに試験をしており除去できることを確認しております。
お問い合わせの有機フッ素化合物(PFAS)は項目に含まれておりませんで、試験をしておらず知見もございません。弊社製品では除去を確認している製品のご用意はございません
お役に立てず恐縮ですが、なにとぞよろしくお願いいたします。
トレビーノサービスセンターより
クリンスイサービスセンターより
恐れ入りますが、有機フッ素化合物(PFOS、PFAS等)につきましては
家庭用品品質表示法に定められた除去対象物質ではないことから 試験方法が確立されていない為、弊社では正確なご案内ができかねます。
なお、粒子や雑菌等は1/1000mm以上のものは除去致します。
クリンスイ浄水カートリッジにおける、PFOSおよびPFOA除去試験結果のお知らせ
教えて水博士! #32 クリンスイの浄水器でPFASは除去できるの?
上記記事内で
- CPC5(およびCPC5W,CPC5Z) ポット型浄水カートリッジ
>>【浄水性能を求める人へ】三菱ケミカルクリンスイポット型浄水器(CP407-WT)を正直レビュー。
>>【超絶進化】三菱ケミカルクリンスイポット型浄水器「CP508」と「CP407 」を徹底比較。どっちがおすすめ? - HGC9S(およびHGC9SW,HGC9SZ) 蛇口直結型CSPシリーズ用浄水カートリッジ
>>【2023年版】三菱ケミカルクリンスイ製浄水器(蛇口直結式)の全モデルの選び方を比較解説。 - MDC01S(およびMDC01SW,MDC01SZ) 蛇口直結型MDシリーズ用浄水カートリッジ
- UZC2000(HUC17021も同性能です) ビルトイン用浄水カートリッジ
- UHC3000 ビルトインアルカリ整水器用浄水カートリッジ
2023年7月5日追加
- CPC7(およびCPC7W) ポット型アルカリ浄水カートリッジ
- HSC17021(およびHSC17023) スパウトイン用浄水カートリッジ
- HCC17023 カウンターオン用浄水カートリッジ
- SSC8800 据置型SSX880用浄水カートリッジ
のPFAS除去が確認出来ました。

クリンスイ製品を使用している方は安心して継続使用してくださいね。
現在、弊社で生産・販売しております「浄水器(蛇口直結方式)」を含む
「アルカリイオン整水器」「還元水素水生成器」につきましては、
有機フッ素化合物に関連する物質に対してデータを取っておりませんのでパナソニックお客様ご相談センターより
ご回答することができかねます。
上記記事内で
2022年8月と2023年5月の浄水器協会自主基準(JWPAS)改訂により、浄水器の除去対象物質が変更になりました。
弊社浄水器・整水器におきましてもJWPASにより表示している除去対象物質についてPFOSおよびPFOA(※)を追加し、四塩化炭素を削除します。
浄水器・整水器の表示内容変更についてより
(本体)TK-HS92 TK-HS71 TK-AS47 TK-AS48 TK-AS31 TK-HB50-S
(カートリッジ)TK-HS92C1 TK-AS30C1 TK-HB41C1
>>【2023年版】おすすめのPanasonic整水器と各モデルの性能を比較。気になる口コミはどう?
(本体)TK-CJ12 TK-CJ22 TK-CJ23
(カートリッジ)TK-CJ22C1 TK-CJ23C1 TK-CJ23C2
>>【2023年版】Panasonic製蛇口直結式浄水器のおすすめと全モデルをまとめ比較。自分にピッタリな選び方を解説。
のPFAS除去が確認出来ました。

除去物質表示が変わっただけだから上記型式の製品は過去に製造のものも能力は変わりません。
簡単に言えば型式が同じであればOKです。
お問合せにつきまして、恐れ入りますが、現時点で弊社浄水カートリッジ除去能力に関する
正式なデータはご用意がございません。
有機フッ素化合物の総称であるPFAS(PFOS、PFOAを含みます)に関しては
一般社団法人浄水器協会で規格化が検討されております。
弊社としても一般社団法人浄水器協会で正式にリリースされ試験を実施し、
除去物質に追加することを検討していきます。
以上、ご希望と異なる回答となり申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。
LIXILお客様相談センターより
大変恐れ入りますが、現在私どもの商品でPFAS(有機フッ素化合物)が除去出来るかどうかの確認ができていない状態でございます。
そのため、現時点ではご案内ができかねております。
しなしながら、浄水器協会の基準(JWPAS B)に基づき、現在外部機関で評価実施中です。
評価結果については分かり次第弊社HPに掲載を予定しておりますので、弊社HPをご確認いただきますようお願いいたします。
タカギ お問い合わせより
>>【口コミあり】蛇口一体型浄水器タカギの全モデルを徹底比較しておすすめを紹介!
【KVK】浄水カートリッジお問い合わせの件
⚪︎⚪︎様
平素はお世話になり誠に有難うございます。
KVK浄水器カスタマーサポートセンターと申します。
有機フッ素化合物(PFAS)に関して、現時点での回答は以下の通りとなります。
弊社の浄水カートリッジ浄水能力は、日本産業規格「JIS S 3201」で
定められている除去項目についてはクリアしておりますが、
PFASの一種であるPFOS・PFOAついては、未だ除去項目に定められておらず、
試験結果もないため、除去の可否については不明と言わざるを得ない状況です。
本件に対する昨今の状況などを鑑みると、回答としては不十分かと思われますが、
何卒ご賢察の上、ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*株式会社KVK浄水器カスタマーサポートセンター〒501-3304岐阜県加茂郡富加町高畑字稲荷641番地https://www.kvkaqua.jpe-mail:water@kvkaqua.jpTEL:0120-277-995平日 9:00~17:00(GW・年末年始・夏期休暇除く)*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*
ブログ読者様からの情報提供
各社ほぼ同様の回答でした。
現状日本ではPFASについてはそれほど問題視されていない感じですね。

あくまでも「除去試験をしていない」ということです。
「除去出来ない」ではありません。
現在、活性炭が入っている浄水器を使用しているのであればある程度効果は期待出来ます。

政府もPFASに対して本腰を入れ始めてきたみたいです。
インスタグラムでは図解を使ってわかりやすく解説しましたので詳しくはインスタグラムでチェックしてください。
ここでは一言で要約します。
環境省によると
「現状よくわかっていないことが多いから国内外の情報収集をしてどうするか決めます」
参考「PFOS、PFOAに関するQ&A集」及び「PFASに関する今後の対応の方向性」等について(環境省HPへ)

国には早めの解明を是非お願いしたいですね。
とはいえ、指をくわえて待っているわけにもいかないので自分たちで出来る対策はしていきましょう!
次は実際にPFASが除去可能と公表しているメーカーと製品をご紹介します。

調べると結構いろいろな浄水器が出てきましたそれはなんぼなんでもボッタクリでしょ・・・という商品もありましたので購入時には注意してください。
もし不安があればLINE友達登録をしていただければ無料で相談できますよ。
無料でやる理由は単純に浄水器のイメージを良くしたいからです。
僕自身、個人ブロガーなので公平な目線で見ることが出来ます。


ここではPFASが除去可能な、おすすめ浄水器を紹介します。
上記のように家庭用品品質表示法に定められた除去対象物質ではないので測定していないメーカーが多いです。
現在、PFAS(PFOS,PFOA)を除去項目に入っている製品だけを載せています。

クリンスイ浄水カートリッジにおける、PFOSおよびPFOA除去試験結果のお知らせ
教えて水博士! #32 クリンスイの浄水器でPFASは除去できるの?
上記記事内で
- CPC5(およびCPC5W,CPC5Z) ポット型浄水カートリッジ
>>【浄水性能を求める人へ】三菱ケミカルクリンスイポット型浄水器(CP407-WT)を正直レビュー。
>>【超絶進化】三菱ケミカルクリンスイポット型浄水器「CP508」と「CP407 」を徹底比較。どっちがおすすめ? - HGC9S(およびHGC9SW,HGC9SZ) 蛇口直結型CSPシリーズ用浄水カートリッジ
>>【2023年版】三菱ケミカルクリンスイ製浄水器(蛇口直結式)の全モデルの選び方を比較解説。 - MDC01S(およびMDC01SW,MDC01SZ) 蛇口直結型MDシリーズ用浄水カートリッジ
- UZC2000(HUC17021も同性能です) ビルトイン用浄水カートリッジ
- UHC3000 ビルトインアルカリ整水器用浄水カートリッジ
2023年7月5日追加
- CPC7(およびCPC7W) ポット型アルカリ浄水カートリッジ
- HSC17021(およびHSC17023) スパウトイン用浄水カートリッジ
- HCC17023 カウンターオン用浄水カートリッジ
- SSC8800 据置型SSX880用浄水カートリッジ
のPFAS除去が確認出来ました。

クリンスイ製品を使用している方は安心して継続使用してくださいね。
いつでもキンキンの水やアツアツのお湯が使えるのが最大のメリット。
飲み水から料理まで幅広く使えて時短につながるから便利さはNo.1。
月額定額制のため導入しやすいのもいいですね。

思っている以上の便利さ!一度使うともう無い生活には戻れないかも!

エブリィフレシャスはコンパクトで手軽に利用したい人におすすめです。
コンパクトなので狭くなりがちな賃貸住宅のキッチン周りにも起きやすいですよ。
総ろ過水量が少なめなので料理などでガンガン使いたい!という人にはおすすめ出来ません。
とはいえ、お米を炊く位の用途であれば問題ありません。
月額:3,000円(税込み3,300円)1ヶ月無料キャンペーン中です。
- 飲み水メインで使いたい人
- 高齢の方→いつでもお湯が使えるので火の取り扱いが心配な高齢な両親へのプレゼントにも最適。
- 赤ちゃんが生まれたばかりの人→ミルク作りに適した温度でも使えるから楽。特に夜中のミルク作りに重宝しますよ。

新しく「トール」モデルも登場!違いを徹底解説しました→エブリィフレシャスミニとトールの違いは?超カンタンな選び方を解説。
トールにコーヒーメーカー機能がついた機種が登場しました。

ハミングウォーターは料理でガンガン使いたいけど工事はしたくないないという方におすすめです。
例えば、賃貸住宅に住んでいるからあまり工事はしたくないけどガンガン使いたい!という人にピッタリ。
半年に一度のフィルター交換は送られてきたものを自分で交換する方式です。
業者さんとの日程調整や焦って部屋の掃除の必要がないので共働きでも安心。
月額:3,000円(税込み3,300円)1ヶ月無料キャンペーン中です。

お手軽に初めたい方はどうぞ!
>>【浄水能力で選ぶ】ウォータースタンド「ピュアライフ」とハミングウォーター「フローズ」を徹底比較。
1ヶ月無料キャンペーン中
ウォータースタンドは水道直結タイプなので水道水の補充の必要がなくストレスフリーで使えます。
しかも全12機種から選べるから自分に合う機種が見つかる!
料理等でたくさん使いたい場合はこのウォータースタンドがおすすめです。
とにかく、おいしい水をたくさん便利に使いたい!という人はこれ一択です。

>>有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)除去試験結果のお知らせ
詳しい情報はこちら→ウォータースタンド全12モデルからおすすめを紹介!初心者でもミスしない簡単な選び方を解説
のりかえキャンペーン中!9,900円が無料に!
整水器は浄水器にPH調整機能を追加した製品です。
厚生労働省から胃腸症状の改善のお墨付きがあります。
健康意識が高い方にピッタリ。
>>【どっちが買い?】日本トリムvsパナソニックおすすめ整水器を徹底比較

整水器は浄水を電気分解してPHを変化させて酸性・アルカリ性に変化させる製品です。
日本トリムの整水器は胃腸症状の改善に効果ありと厚生労働省のお墨付きをもらっています。
日本トリムの電解水素水整水器の中で【WEB限定】TRIM ION CUREが一番おすすめ
理由は価格と性能のバランスがいいモデルだからです。
今ならクーポン利用で37%オフの99,000円で購入できます。

とはいえ、浄水器としては高価な製品なのでPH調整機能はいらないよ!って人は他の製品でOKです。
詳細はこちら>>【気になる悪評は?】日本トリム電解水素水整水器全モデル徹底比較しておすすめを紹介

PFAS問題の基本的なことを知る(入門書)のにおすすめ
「永遠の化学物質水のPFAS汚染」

日本でのPFAS問題を深掘りしたい人におすすめの書籍
「消された水汚染」

米国でのPFAS汚染における弁護士と大企業の対決を描いた映画作品


調べると結構いろいろな浄水器が出てきましたそれはなんぼなんでもボッタクリでしょ・・・という商品もありましたので購入時には注意してください。
もし不安があればLINE友達登録をしていただければ無料で相談にのります。
無料でやる理由は単純に浄水器のイメージを良くしたいからです。
僕自身、個人ブロガーなので企業に忖度しない公平な目線で見ることが出来ます。
表では言えないことも口がすべってしまうかもしれませんが、ナイショにしておいて下さい(笑)


アメリカでPFAS(有機フッ素化合物)の基準値が厳しくなる案が出ました。
今後は日本でも規制値が厳しくなる可能性があります。
私達は研究者や学者ではないので数値がいくつなら安全・危険の判断はつきません。
実際、現在の知見では国もPFASの値と健康リスクの関係がわかっていません。(2023年9月現在)
そうであれば、PFASが除去出来る浄水器で自衛・対策するのが得策です。

過去は変えられませんが、未来に備えることはできます。
浄水器は安全面のメリットの他にも、味が良くなったり、長い目で見ると節約にもつながる製品です。
浄水は料理にもガンガン使えるから使い道が多いです。
使わない手は無いとは思いませんか?
>>【初心者でも失敗しない選び方】種類別おすすめ浄水器を徹底比較解説
>>【実用性のあるお守り】水道水ベンゼン混入事故から学ぶ大切な人を守る方法

大事な家族のためにも備えあれば憂い無しです。