
パナソニックが人気ありそうなんだけど、性能の違いがよくわからない・・・

自分の使い方ではどんな浄水器がいいんだろう・・・?

なるべくなら手っ取り早く決めたいけど失敗はしたくないんだよなぁ・・・
そうですよね。
普段あまりなじみが無いから何がいいのかわからないですよね。

大丈夫です。僕がカンタンに選ぶ方法を説明します。
管理人のロカキヤといいます。
普段は水処理の会社に勤めています。
水については日頃色々な情報や実際に起きた出来事に触れています。
だから水のことは詳しいんです。
仕事柄自分で飲む水にも気をつけていて浄水器について水処理屋目線で色々調べるのが好きなんですね。
この記事を読むとわかること
・浄水器の選び方がわかる
・ラインナップから自分にピッタリの浄水器が見つかる
・選ぶ時間が節約できる
他メーカーも気になる人はこちら→これだけでOK。蛇口直結型浄水器3メーカーの特長と選び方をまとめて比較。
浄水器設置データ
現在、どのタイプの浄水器が多く使用されているのかというデータが浄水器協会の調べで出ています。
2021年の調査結果では以下のようになっています。
1位 蛇口直結型 60%
2位 ポット・ピッチャー型 19%
3位 ビルトイン型 18%
4位 据置型 6%
浄水器協会調べ(公式HP)
蛇口直結型が圧倒的に多いんですね。
手軽に使えるし料理などの使い勝手もいいからこの結果を見るとやっぱりそうだよなぁという感想です。
浄水器を付けるメリット
水道水には安全のために塩素が入っています。
塩素について詳しくはこちら→【水処理のプロが解説】次亜塩素酸ナトリウムについてわかりやすく。活用方法もわかる。
塩素は殺菌の過程で独特のカルキ臭を放ちます。(プールの臭いと言えばわかりやすいでしょうか)
このカルキ臭が飲む時や料理に使うことで風味を損なっておいしさに影響を及ぼします。
そのため、浄水器を使って塩素を除去すると、よりおいしく飲んだり食べたりできるんです。

使ってみると違いがわかります。
浄水器を付けるデメリット
新しいものを導入するとお金はかかります。
とはいえ、普段ペットボトルの水を購入しているという方はペットボトル代と比べればそれほどかからないことが多いです。

ペットボトルの削減にもなって地球にも優しいですよね。
パナソニック製浄水器の特長
蛇口直結型浄水器のラインナップは3種類と少し控えめな品数。
あれこれ悩む必要なく選びやすい。
結構手間だし忘れがちなのがフィルターカートリッジの交換が少なくてすみます。
蛇口直結型浄水器にはフィルターカートリッジの取付位置が側面か背面の2パターンあります。
パナソニックは背面のみで側面の製品はありません。
蛇口の形状によってはフィルターカートリッジが蛇口とあたってしまうこともあるので購入時には気をつけてくださいね。

使う人の手間を減らそうというメーカー努力が伺えますね。
パナソニックの浄水器は高性能だけどトータルコストで考えれば
他メーカーと変わらないか、むしろ良いくらいです。
商品 | |||
商品名 | TK-CJ23-H | TK-CJ22-S | TK-CJ12-W |
本体価格 amazon価格 (参考) | ¥10,255 | ¥9,018 | ¥6,364 |
外形寸法(mm) (高さ×幅× 奥行き) | 75×135×120 | 75×135×120 | 75×125×110 |
カートリッジ 寿命(通水量) | 2,000L | 4,000L | 4,000L |
カートリッジ 価格 | ¥6,036 | ¥5,880 | ¥5,880 |
カートリッジ 交換サイン | デジタルサイン | デジタルサイン | 交換時期記入シール |
カートリッジ 取付位置 | 背面 | 背面 | 背面 |
原水の出方 | シャワー・ストレート | シャワー・ストレート | シャワー・ストレート |
浄水の出方 | ストレート | ストレート | ストレート |
浄水速度 | 1.8L/分 | 1.8L/分 | 1.8L/分 |
除去物質数 | 19 | 17 | 17 |
購入サイトへ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※は楽天市場の価格です。
パナソニック蛇口直結式浄水器フィルターカートリッジの比較
商品 | ||
商品名 | パナソニック TK-CJ23C1 | パナソニック TK-CJ22C1 |
カートリッジ amazon価格 (参考) | ¥6,036 | ¥5,880 |
カートリッジ 寿命(通水量) | 2000L | 4000L |
浄水速度 | 1.8L/分 | 1.8L/分 |
除去物質数 | 19 | 17 |
購入サイトへ | 詳細を見る | 詳細を見る |
フィルターカートリッジは2種類なのでわかりやすく間違えることがありません。
フィルターカートリッジ内のろ材について詳細はこちら→【専門家が超わかりやすく解説】家庭用浄水器によく使用されている5種類のろ過材について
パナソニック製浄水器(蛇口直結式)の選び方
パナソニック製の蛇口直結式浄水器は2種類なので迷うことは無いと思います。
とはいえ選ぶ基準があるとよりわかりやすいので解説していきます。
こういう基準で選ぶんだというのがわかれば嬉しいです。
フィルターカートリッジの交換の手間を減らしたい人におすすめ
- TK-CJ22-S

交換タイミングを知らせてくれる液晶表示はあったほうがいいです。
設定流量よりも多く流してしまうと逆に悪い水質になることもあります。
フィルターカートリッジ性能を求める人におすすめ
- TK-CJ23-H

水質が気になる場合はこのタイプが安心。
フィルターカートリッジの寿命も他メーカーと比べれば長いです。
【迷ったらこれ!】管理人おすすめランキングNo1(トータルバランスよし)
- TK-CJ22-S

性能とコストパフォーマンスのバランスが非常にいい製品です。
他メーカーも気になる人はこちら→これだけでOK。蛇口直結型浄水器3メーカーの特長と選び方をまとめて比較。
もっと便利な浄水器がいいなと思ったら「ウォータースタンド」
もっと便利な浄水器があればなぁという人におすすめなのが
浄水機能付きウォーターサーバーウォータースタンドです。
通常の浄水器と違うのはいつでも好きなときに「冷水」と「温水」を楽しめる点です。
色々な使いみちがあって暮らしを豊かにしてくれます。
こちらから>>ウォータースタンド
コメント