こんな悩みが解決します。
- 子供達を遊ばせるビニールプールに塩素って必要?
- 塩素を入れないとどうなるの?
- どんな塩素を選べばいいの?
- どのくらい入れたらいいの?
- 必要な道具を知りたい!
こんにちはロカキヤです。
暑くなってくると子供をビニールプールで遊ばせる機会も多くなってきます。
涼しいし楽しいからついつい遊びが白熱してきますよね。
子供達は大満足でいいのですが、一つ注意しなければいけないことがあります。
それは、水中の菌の問題です。
一般的に水の消毒に使われるのが塩素です。名前は聞いたことがあると思います。
温水プール・学校プール・ジムのプール等、不特定多数が利用する施設では消毒のために塩素が必ず入っています。
ただ、家庭用のビニールプールはどうか・・・?というと塩素を入れているところの方が少ないと思います。
わかります。普段意識することがないので入れなきゃいけないの・・・?って感じですよね。
- 実際のやり方がわからない・・・
- 何を使えばいいのかわからない・・・
- どこに売ってるの・・・?
と思っている方も多いと思います。
そこで、水処理業界で15年勤めている私が完全初心者にもわかりやすく解説します。

かみ砕いて説明するので安心して読んでくださいね。
- 2007年から水をキレイにする仕事をして15年
- 家庭用浄水器をプロ目線で調べてユーザー目線で実際に使い倒す人
- 専門知識を活かして初心者でもわかるように解説する人

アウトドアサウナの水風呂にも使える知識です!


下記の使用条件に当てはまる場合は塩素投入を特におすすめします。
- 多人数が入る場合(友達同士など3人以上)
- プール水を数日間使いまわす場合(使用毎に換水がベスト)
- 井戸水等の塩素殺菌されていない水を使用する場合

できれば1度使い終わったら排水するのがベスト

家庭用プールに塩素を入れないとどうなるか?
結論、プール水中で菌が繁殖してしまいます。
大腸菌や一般細菌等がありますが、中でも一番注意すべきは「レジオネラ属菌」です。
レジオネラ属菌はレジオネラ症肺炎の原因となります。
レジオネラ症の詳細(厚生労働省のページはこちら)
厚生労働省の解説は少し固めなのでかみ砕いてほぐした解説はこちら↓
感染経路はプール水をバシャバシャすることで起きる飛沫(エアロゾル)を吸い込むことで感染します。
レジオネラ症肺炎は命にかかわることもある感染症です。
特に免疫機能の弱い幼児や高齢者がかかりやすくなります。
自宅のお風呂もレジオネラ属菌に注意
→【みんなやってる!?】追い焚き式風呂の配管洗浄をやるべきたった1つの理由【水処理のプロが解説】

大切な人を守りたい人へ

厚生労働省の指針で遊泳用プールの塩素濃度は「0.4~1.0ppm」で維持すること。
家庭用のビニールプールも同じく「0.4~1.0ppm」になるように塩素を投入してください。
投入タイミングはプールに入る前です。
私のおすすめの塩素濃度は0.7ppm程度。
投入後の濃度低下も考えるとある程度高めにしておくのが吉。

気温が高い日や紫外線が強い日は特に塩素濃度の低下が激しくなります。

塩素を投入したら塩素濃度を測定しなくてはいけません。
ではどうすればいいのか?
ほとんどの人が塩素濃度測定をしたことが無いと思います。
なのでプロ目線で
- 測定方法がカンタン
- 価格が安い
ものを選びました。
僕のオススメは日産化学工業のアクアチェック3です。

測定方法は試験紙をプール水に1秒間浸して色の変化を見て測定します。
誰でも簡単に出来ますのでおすすめです。

小学校のときに使ったリトマス試験紙みたいな感じ!

家庭用で使用する場合は少量あれば十分だと思います。
オーヤラックスのピューラックスS(600ml)がおすすめ。
不純物の少ない品質のいい塩素で老健施設や保育所でもよく使われています。

余った場合は食器やふきん、テーブルの殺菌にも使えますので無駄になりません。

計算フォームで求められる塩素投入量は目安です。
塩素濃度を測定しながら投入量を加減してください。
塩素を入れるのはわかったし計算フォームがあるのもわかった。
けどこういうの苦手でよくわからない・・・という人もいるのではないでしょうか?
そういう方はボクが代わりに計算しますのでご連絡を下さい。
※平日の昼間は仕事をしていますので返信が遅くなる可能性がありますのでご了承下さい。
- プール寸法(縦×横×深さ)
- 使用塩素(ピューラックスSであればその旨を教えて下さい)
- TwitterのDM
- インスタグラムのDM
参考までにアマゾンで人気のあるビニールプールで塩素投入量を計算して出しておきます。
もしこのプールを持っていたら下記の量を投入すればOK。
小さめサイズのビニールプール

水量:102L
目標塩素濃度:0.7ppm
塩素投入必要量:1.19ml(小さじ半分位)
※小さじ1(5ml)


この計量スプーンは置いて測れるから両手が空いて安心便利!
適当な計量器が無い人はどうぞ。
正直この容量だと一度に入っても1~2人程度で使用後はすぐに排水すると思います。塩素投入の必要性は低いかもしれません。
万全をきしたい方は入れてください。
大きめサイズのビニールプール

水量:1,660L
目標塩素濃度:0.7ppm
塩素投入必要量:19.3ml(大さじ1+小さじ1程度)
※大さじ1(15ml) 小さじ1(5ml)

この容量だとそれなりの人数が入るでしょうし、大きいので激しく動いて遊ぶため塩素投入をおすすめします。
一度使ってすぐ排水は水道代がもったいないのでフィルター(濾過機)の設置をおすすめします。
水道代を考えれば安いです。(Amazonで¥9,000程度)
塩素とフィルターを組み合わせて安全なプール遊びを楽しみましょう。


衛生的にもフィルターカートリッジは1シーズンで廃棄するのがおすすめです。

水道代節約にもなって衛生管理のためにおすすめです。

塩素は高温と紫外線に弱く、濃度が下がりやすくなります。
なので、天気が良くて暑い日は特に注意が必要。
プールに入りたくなる日は基本的にそういった日だと思うので注意をしてください。
塩素についてもっと詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてください。

塩素を入れたビニールプールはどのくらいで水換えするべきか。
実際の管理状況や使用状況等の状況によって変わってくるのでボクがこの質問を受けた時は「1週間程度で水入れ換えて下さい」と安全を見て回答しています。
とはいえ、実際どのくらいプール水が使えるのかをゆずさんに確かめていただきました。
ブログ読者のためになる情報なのでご紹介させていただきたいとすると快くOKをいただきました。(ありがとうございます!)
InstagramのDMで塩素投入についての質問を熱心にしていただいたのがきっかけです。
元々は大きめのビニールプールで使用のたびに水を入れ替えていたみたいです。
しかし、すぐにビニールプールに穴が空いてしまうためフレームプールの購入を検討。
プール水の管理が不安でご相談を受けました。
管理する上での不安を解消させていただいたところ安心していただき以下のセットを購入されたみたいです。


- フレームプール(300×175×80)
- ラダー
- ソーラープールカバー
- 濾過機(INTEX)
- 塩素(ピューラックス)
- 残留塩素測定紙(アクアチェック)
その後2週間使用してプール水の状況を報告していただきました。
実際2週間使用したプールはこちら↓


めちゃくちゃキレイ!
プールにヌメリも無いみたいなのでこの見た目ならまだ全然いけそうですね。
フレームプールに替えたゆずさんの感想は
「毎日、ビニールプールに水張って…片付けて…ってやってたので、こっちの方が全然楽です!!!」
片付けと水張りの手間・水道代を考えると塩素管理をして使う方が良いですよね。

そして、シーズン中連続使用したフィルターカートリッジの汚れ具合も確認していただきました。
- 新品使用開始1週間で一度すすぎ洗いをしている。
- 8月中はほぼ毎日利用。
- 夏休み明けは週1~3回。
- 遊泳人数は1~2人。
全然キレイですが、苦手な方がいるかもしれないので一応隠します。
以下をタップすると汚れ状況がわかります。

まだまだ使えそうな感じです。
使い方にもよるでしょうがシーズン中すすぎ洗いすれば1シーズン使えそうですね。
非常に参考になる実証結果をいただいたゆずさんに改めて感謝いたします!ありがとうございました!



- 家庭用プールでも塩素は大事
- 多人数・プール水の使いまわし・殺菌されていない水は要注意
- 塩素濃度は「0.4~1.0ppm」を維持する(推奨は0.7ppm)
- 塩素は高温と紫外線に弱いので注意
- アウトドアサウナの水風呂でも使える知識です
自宅のお風呂もレジオネラ属菌に注意
→【みんなやってる!?】追い焚き式風呂の配管洗浄をやるべきたった1つの理由【水処理のプロが解説】


家庭でビニールプールを楽しむときに必要なものが下記の製品です。
安心安全な水で楽しい思い出を作りましょう!
①おすすめの塩素 ピューラックスS

➁おすすめの残留塩素濃度測定紙 アクアチェック3

③計量スプーン(あれば便利)

塩素の計量は金属製のスプーンは使用しないでください。(サビつきます)

④ゆずさんセット

家庭のお風呂にもレジオネラ属菌の危険性が潜んでいます。
特に、追い焚き機能が付いたお風呂です。
湯舟は洗えますが追い焚きするための循環配管は手が届かないので洗えません。
しかも目に見えないところなので汚れているかどうかもわからないですよね。
大切な家族を守るためにも薬品による配管洗浄がおすすめです。
詳しくはこちら
→【みんなやってる!?】追い焚き式風呂の配管洗浄をやるべきたった1つの理由【水処理のプロが解説】

大切な人を守りたい人へ
インテックスプール
2✖️3メーターのプールの場合は
どのくらい入れるのがいいのでしょうか?
手持ちはジアテクターpというものです。
ayuさん、ご質問ありがとうございます。
深さがわからないので75cmと50cmの2パターンで出しますね。
①2m×3m×0.75m(深さ)=4.5m3=4500L(プール水量)
②2m×3m×0.5m(深さ)=3m3=3000L(プール水量)
ジアテクターPの使用方法を調べましたところ
『使用方法 ・家庭用プールの水200Lに対して、
遊泳前と遊泳後に小さじ1杯(約0.5g)を入れて除菌してください。』
となっているので
①4500L÷200L=小さじ22.5杯 or 大さじ7.5杯(約11.25g)
②3000L÷200L=小さじ15杯 or 大さじ5杯(約7.5g)
投入でOKだと思います。
他にもわからないところや不安なことがありましたらお気軽に聞いてくださいね!
塩素を入れるタイミングはいつですか?
>>塩素を入れるタイミングはいつですか?
ご質問ありがとうございます!
塩素はプールに入る前に入れて下さい。
インテックスプール450✖️220✖️84プール
ピューラックスsはどのくらい入れたら良いですか?
まー子さん
ご質問ありがとうございます!
◆プール水量
4.5m×2.2m×0.84m=8.316m3
わかりやすいように8m3=8,000Lとします。
◆ピューラックスS投入量
記事内計算フォーム内に下記条件を入力すると
プール水量=8,000(L)
現在塩素濃度=0ppm
目標塩素濃度=0.7ppm
投入する塩素濃度=6(%)
塩素投入必要量=93.33…mlとなります
あくまでも計算式での結果なので目安としてください。
イメージとしては、とりあえず90ml投入してみて、塩素濃度を測定して少なければ追加するみたいな感じでOKです!
実際にやってみてわからないところが出てきたらまた聞いてくださいね。