こんにちはロカキヤです。
普段はろ過機などの業務用の水処理機器カンケイの仕事をしています。
水処理の専門家目線で家庭用の浄水器についてもわかりやすく解説します。
BRITA(ブリタ)とは

BRITA(ブリタ)
は1966年にハインツハンカマー氏がドイツで設立しました。
最初はガソリンスタンドで車のバッテリー用水からミネラル分を除去する製品を開発。
その後、1970年代初頭にはポット型浄水器を発売してぐんぐんと業績を伸ばし成長していきました。
ドイツでは浄水ポットのことを「BRITA(ブリタ)」と呼んでいるといいます。
それほど人々の暮らしに浸透した会社なんですね。
ちなみに「BRITA(ブリタ)」はハインツハンカマー氏の娘の名前。
日本でいえば、大塚家具の社名を「久美子家具」とつけたような感じでしょうか。
・・・すみません、あまりいい例えではなかったですね。
創業者の家族を思う人柄がうかがえるエピソードです。
ポット型浄水器がおすすめな人

ブリタポット型浄水器のラインナップ
ブリタのポット型浄水器のラインナップは下記の6種類あります。
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | ブリタ スタイル | ブリタ マレーラ | ブリタ アルーナ | ブリタ リクエリ | ブリタ ファン | ブリタ フロー |
本体価格 amazon価格 (参考) | ¥4,300 | ¥3,280 | ¥2,481 | ¥2,780 | ¥2,080 | ¥5,480 |
外形寸法(mm) (高さ×幅× 奥行き) | 274×241×105 | 258×258×105 | 254×245×145 | 98×144×78 | 91×123×77 | 220×214×304 |
全容量 | 2.4L | 2.4L | 3.5L | 2.2L | 1.5L | 8.2L |
浄水部容量 | 1.26L | 1.15L | 1.75L | 1.15L | 1L | 4.85L |
カートリッジ 寿命(通水量) | 150L | 150L | 150L | 150L | 150L | 150L |
カートリッジ 価格 | ¥795 | ¥795 | ¥795 | ¥795 | ¥795 | ¥795 |
カートリッジ 交換サイン | スマートサイン | 液晶メモ | 液晶メモ | 液晶メモ | 液晶メモ | 液晶メモ |
浄水速度 | 0.17L/分 | 0.17L/分 | 0.17L/分 | 0.17L/分 | 0.17L/分 | 0.17L/分 |
除去物質数 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 |
購入サイトへ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ブリタスタイル スタイリッシュなデザイン

ブリタマレーラ ちょうどいいサイズ感

マレーラはボクも使っています。
【失敗しないために】BRITA(ブリタ)ポット型浄水器の使用した感想を正直レビュー。口コミや評判メリット・デメリットも。
ブリタアルーナ たくさん使いたい人へ

ブリタリクエリ コンパクトなサイズ感

ブリタファン スポーティなデザイン 取っ手をなくして収納性アップ

ブリタフロー 量こそ正義!簡易ウォーターサーバーとしても。

本格的な浄水器型ウォーターサーバーも気になる人→【水処理のプロが厳選】浄水型ウォーターサーバーのおすすめランキングベスト3
ブリタのフィルターカートリッジ説明
ブリタのフィルターカートリッジには「ピュアパフォーマンス(標準品)」と「エキスパート(上位品)」の2種類あります。
それぞれの違いを下記で解説します。
ブリタ ポット型浄水器 フィルターカートリッジ比較一覧
商品 | ![]() | ![]() |
商品名 | ブリタ マクストラプラス ピュアパフォーマンス カートリッジ | ブリタ マクストラプラス エキスパート カートリッジ |
カートリッジ amazon価格 (参考) | ¥795 | ¥995 |
カートリッジ 寿命(通水量) | 150L | 150L |
浄水速度 | 0.17L/分 | 0.17L/分 |
除去物質数 | 15 | 15 |
購入サイトへ | 詳細を見る | 詳細を見る |
エキスパートカートリッジ(オレンジの方)は水アカの除去率アップ(50%)となっています。
水アカの原因は水中のカルシウム分が析出したことによって白くなります。
なのでカルシウム分を除去するためのイオン交換樹脂の配合を増やした構成でしょう。
フィルターカートリッジ内のろ材について詳細はこちら→【専門家が超わかりやすく解説】家庭用浄水器によく使用されている5種類のろ過材について
カートリッジフィルター性能(除去可能な物質)

除去可能な物質は家庭用品品質表示法に定められた除去対象13物質(JIS S 3201での試験結果)以下の通りです。
遊離残留塩素、CAT(農薬)、クロロホルム、溶解性鉛、テトラクロロエチレン、ブロモジクロロメタン、総トリハロメタン、トリクロロエチレン、ジブロモクロロメタン、2-MIB(かび臭)、1.1.1トリクロロエタン、プロモホルム

漢字とカタカナの羅列でなんのことやらですね。
いろいろありますが、赤マーカーの項目は特に重要です。
総トリハロメタンによる発ガン性の恐れについて

総トリハロメタンの中にクロロホルム、ブロモジクロロメタンは世界保健機関(WHO)の国際がん研究機関(IARC)にて【グループ2B-ヒトに対して発がん性がある可能性がある。】となっています。
参考:国際がん研究機関(IARC)の概要とIARC発がん性分類について(農林水産省)
このカテゴリーは、暴露を受けたヒトまたはヒトの細胞もしくは組織への有力な作用機序の証拠については要求されず、実験動物を用いた発がん性試験のみに由来する証拠や、実験系において「作用因子が発がん性物質の重要な特性を示す有力な証拠」だけで適用される。
引用:国際がん研究機関(IARC)の概要とIARC発がん性分類について(農林水産省)

「マウス実験では発ガン性が確認されているけど人に対しては詳しくわかっていない」という段階のこと。
簡単に言えば
人間に発ガン性があるか確定はしてないけど可能性はあるから気をつけてねというレベル。
とはいえ、除去出来るにこしたことはありませんよね。
浄水ポットのフィルターカートリッジの捨て方

フィルターカートリッジの中身の大部分は活性炭です。
要は粉末状になった炭(燃え殻)なんです。
なので燃えるゴミでOKです。
念の為楽天市場内のブリタ公式ショップで調べてみると
ご使用済みのMAXTRA+(マクストラプラス)カートリッジ、MicroDisc(マイクロディスク)は、一般的な燃えるごみと同じように廃棄できます。
引用元:ブリタ楽天市場店
という記載がありましたので大丈夫です。

元々燃やして作られたろ材だからOK!
BRITA(ブリタ)浄水ポットのフィルターカートリッジのコスパ

フィルターカートリッジの総ろ過量は150Lです。
1日2.5L使用して2か月で交換になります。
一ヶ月あたり約500円程度です。
カートリッジのコスパは他メーカー(東レや三菱ケミカルクリンスイ)と比べても普通といった感じでしょうか。
浄水スピード

ブリタポット型浄水器の浄水スピードは0.17L/minです。
参考までに
東レは0.3L/min
三菱ケミカルクリンスイは0.1L/min
で遅すぎず早すぎないという感じですね。
実際の浄水スピードはこちらです↓
ブリタポット型浄水器各モデルの口コミまとめ

ブリタポット型浄水器の各モデルの口コミをまとめました。
ここを見れば調べる時間の節約になりますよ。
ブリタスタイルの口コミ
いい口コミ
今現在は、ミネラルウォーターを購入しているのですが、ゴミ問題を考えてこの品を購入しました。
引用元:Amazon
結果は100%に近いカルキ臭を除去しています。コスパはこれからですね・・。
システムキッチン常設の浄水器は付いているのですが、カートリッジ交換時引き出し全て(カートリッジ収納場所)を外さないとならないので、面倒でした・・。
この商品は浄化量が1.26Lと少ないのですが、冷蔵庫に入る大きさもあるのでマメに浄水します。
カートリッジの交換時期がLEDの色で判るようになっているので、これも便利ですね。
悪い口コミ
4-5年[ナヴェリア]を使用していましたが、新春セールでカードリッジとのセットが安かったのでこれを購入
浄水性能は特に問題なく、おいしい水を飲めています。
取手の部分に幅があるので、小さい冷蔵庫の場合は地味にスペースを取るかもしれません。
そういう方は取っ手のない[ファン]の方がいいのかもしれないです。ナヴェリアを使っていたときは、浄水部に水が溜まっていても普通に浄水済みの水が注げていましたが、
これは青い蓋の部分から水が漏れてしまうので、浄水中に水を注ぐことは避けたほうがいいかもしれないです。ちなみにポットを洗浄するときに取手の部分に隙間があるため、水が入ってしまいますが、
引用元:Amazon
白い部分は接着されているわけではないので一応外れます。
(メーカーがそれを想定しているかはわからないので、一応自己責任で)
ブリタマレーラの口コミ
いい口コミ
いつもミネラルウォーターを購入していたんですが高くて…
毎回、スーパーで汲みに行くのも面倒。
それでこれに辿り着きました。
そもそも水道に浄水器をつけようと思っていたので、こういうものがあることに驚いた。
まぁ、1.2回目は普通に水入れて流すをやり、三回目からは水を入れて冷やしました。
はっきり言ってわたしはミネラルウォーターも水道水もわかりません!(笑)
でも水道水は飲みたくない!
こちらで浄水したつもりでも、
水道水のままであろうが分からないのですが…
すごく経済的だと思います。
料理教室でこういうの使ってたので、使ってみたかったのもある。
引用元:Amazon
悪い口コミ
探してみましたが見当たりませんでした。
ボクはマレーラを実際に使っていますので悪い点をあげるとしたら
・勢いよく水を入れようとすると上蓋が外れて大変なことになる
ブリタアルーナの口コミ
いい口コミ
マンションのお水を直で飲むのは嫌なので、簡単に浄水できるこちらを買いました。浄水器も考えましたが、形や仕様など面倒くさかったので、引っ越してもすぐ使えるこちらにしました。結果、お水もゴクゴク飲めて大満足です。カートリッジの購入はAmazon定期便にして、取り替え時期には届くようにしました。
引用元:Amazon
悪い口コミ
まぁサイズをそこまで水に注文してしまったミスですが
ドアポケットに入らない・・・・
冷蔵庫は一人暮らしでよくあるサイズだと思うんで要注意ですねwろ過スピードは、、、これは遅いんでは・・・
引用元:Amazon
サイズが大きいので1日1回なのでそんなに気にはなりませんが
ガンガン使う人だと致命的かもですね
ブリタリクエリの口コミ
ブリタファンの口コミ
ブリタフローの口コミ
ブリタポット型浄水器は豊富なラインナップでデザイン製を求める人に特におすすめ

ブリタのポット型浄水器は豊富なデザインとラインナップが特長です。
また、ブリタフローは他のメーカーには無いモデルで挑戦的な企業文化が伺えます。
世界的にも使われている老舗で品質にも問題ありません。
デザインが気に入って日本製にこだわりがなければ候補にあがってくるでしょう。
低価格で生活の質が上がるアイテムのひとつでコスパが非常にいいものです。
浄水器の入門アイテムとしてもピッタリなのがポット型浄水器です。
他のタイプの浄水器も調べてから決めたいと思ったら→【失敗しない】全6タイプの家庭用浄水器の選び方を超わかりやすく解説まとめ。【初心者向け】
コメント