こんな悩みが解決します
- ポット型の浄水器って色々あるけど、どう選んだらいいのかわからない・・・
- 自分に合う浄水器はどれがいいんだろう・・・?
- 色々なサイトを見比べて決めるのって正直面倒くさい・・・
ポット型浄水器が気になるけどたくさん種類があってどれがいいかわからない!
仕事や家事で忙しい人は比較する時間ももったいないですよね。
この記事ではポット型浄水器で人気のある
- 「ブリタ」
- 「東レトレビーノ」
- 「三菱ケミカルクリンスイ」
の3メーカーの全モデルをまとめて比較します。
この記事を読めば、各メーカーのホームページで調べて・・・見比べて・・・という手間が省けるので時短になります。
また、それぞれのメーカー別で特徴を解説するので自分にピッタリの商品が選べます。
だから買ってから後悔した!が無くなります。
とはいえ、浄水器に関する用語ってよくわからないことが多いですよね?
活性炭・・・?中空糸膜・・・?トリハロメタン・・・?ベンゼン・・・?
わからなくても大丈夫です!

浄水器ブロガーの僕が初心者の方でもわかりやすく。
そしてカンタンに浄水器を選ぶ方法を説明します。
こんにちは、管理人のロカキヤといいます。
- 2007年から水をキレイにする仕事をして15年
- 家庭用浄水器をプロ目線で調べてユーザー目線で実際に使い倒す人
- 専門知識を活かして初心者でもわかるように解説する人
普段は水処理の会社で働いているロカキヤがポット型浄水器について完全初心者の方でも理解出来るように超わかりやすく解説します。
まずは結論から

超カンタンに言うとこんな感じ。
詳しくは記事内で解説しています。
- ポット型浄水器がカンタンに選べる
- 自分にピッタリの浄水器が見つかる
- 人気主要メーカーの全モデルを比較できるから選ぶ時間が節約できる

- 冷蔵庫で冷やした水が飲める
- 蛇口と離れたところで使える(アウトドアでも大活躍)
- 手軽に導入したい人におすすめ

使用量が多い人は蛇口直結型浄水器
とにかく便利な方がいい方はウォーターサーバー式がおすすめ
他タイプの浄水器からも選びたい人はこちら→【専門家が解説】6種のおすすめ浄水器と超カンタンな選び方。初心者でも失敗しない方法4ステップ。
ポット型浄水器は浄水器初心者の方におすすめできます。
デメリットは他のタイプと比べると浄水スピードが遅めな点と収納場所が必要な点。

とはいえ、浄水中は他の作業をしていればスピードは気になりません。
目安として1度に2L以上使用しないのであれば十分な性能です。

浄水器は気になるけど高いのはちょっと・・・
という人にピッタリです。

最もお手軽に始められる浄水器ですよ。

僕がおすすめするポット型の浄水器の人気主要3メーカーを比較します。
この3メーカーの中から好みの商品を選べば間違いはありません。
浄水器を長年作って使われ続けている商品なので実績と信頼性は文句なしにいいところ。

たくさん種類があって迷っちゃう
と思ったら以下の基準で選んでくださいね。

それぞれの特長がわかれば選ぶのもカンタンです。
- 除去物質と浄水スピードのバランスがいい
- ポットのデザイン性がいい
- 世界で使われている浄水器
ブリタだけ詳しく見たい人はこちら →【口コミあり】ブリタポット型浄水器のおすすめと全6モデルをまとめて比較解説。
スタイル | マレーラ | アルーナ | リクエリ | ファン | |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
本体価格 amazon価格 (参考) | ¥4,300 | ¥3,280 | ¥2,481 | ¥2,780 | ¥2,080 |
外形寸法(mm) (高さ×幅× 奥行き) | 274×241×105 | 258×258×105 | 254×245×145 | 284×202×110 | 245×173×91 |
全容量 | 2.4L | 2.4L | 3.5L | 2.2L | 1.5L |
浄水部容量 | 1.26L | 1.15L | 1.75L | 1.15L | 1L |
カートリッジ 寿命(通水量) | 150L | 150L | 150L | 150L | 150L |
カートリッジ 価格 | ¥795 | ¥795 | ¥795 | ¥795 | ¥795 |
カートリッジ 交換サイン | スマートサイン | 液晶メモ | 液晶メモ | 液晶メモ | 液晶メモ |
浄水速度 | 0.17L/分 | 0.17L/分 | 0.17L/分 | 0.17L/分 | 0.17L/分 |
除去物質数 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 |
Amazonへ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
フィルターカートリッジが共通なので必要サイズと好みのデザインで選ぶのがおすすめ。
価格はAmazonか楽天市場での価格なのであくまで参考です。
価格の変動がありますので正確なところはAmazonに飛んで確認してみてくださいね。
ブリタポット型浄水器の詳細はこちら→【口コミあり】ブリタポット型浄水器のおすすめモデルと全6サイズをまとめて比較解説。

ロカキヤの一番のおすすめモデルはブリタ「スタイル」です。
理由は下記です。
- 上部のフラップのカラーを選べる(ライムかブルー)
- スタイリッシュなデザイン
- フィルター交換時期を教えてくれるLEDサイン
値段的にもめちゃくちゃ高いわけではないのでデザインが嫌いじゃなければ「スタイル」をおすすめします。
ブリタスタイルのレビューはこちら→【失敗しないために】ブリタポット型浄水器スタイルを正直レビュー。商品画像をたくさん使い徹底解説。

除去項目は下記15項目です。
除去能力は必要十分で問題ありません。
- 遊離残留塩素
- 総トリハロメタン
- 2-MIB(カビ臭)
- CAT(農薬)
- テトラクロロエチレン
- トリクロロエチレン
- プロモジクロロメタン
- ジプロモクロロメタン
- プロモホルム
- 1.2ーDCE
- クロロホルム
- ジオスミン
- ベンゼン
- 陰イオン界面活性剤
- フェノール類

マクストラプラス ピュアパフォーマンス カートリッジ | マクストラプラス エキスパート カートリッジ | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
amazon価格 (参考) | ¥795/個 | ¥995/個 |
カートリッジ 寿命(通水量) | 150L | 150L |
カートリッジ 価格 | ¥795 | ¥795 |
浄水速度 | 0.17L/分 | 0.17L/分 |
除去物質数 | 15 | 15 |
Amazonへ | 詳細を見る | 詳細を見る |
ブリタフィルターカートリッジおトクに買う方法はこちら→【失敗しない】ブリタフィルターカートリッジのおトクに安く買う方法と注意点
エキスパートカートリッジ(オレンジの方)は水アカの除去率アップ(50%)となっています。
水アカの原因は水中のカルシウム分が析出したことによって白くなります。
なのでカルシウム分を除去するためのイオン交換樹脂の配合を増やした構成でしょう。
フィルターカートリッジ内のろ材についての詳細はこちら→【専門家が徹底解説】家庭用浄水器のフィルターカートリッジ。ろ過材5選!
- 除去物質量が3メーカー中No.1
- サビや菌の除去に使う中空糸膜の開発元
- 取っ手なしのデザイン(CO013以外)なので冷蔵庫内の保管スペースを確保しやすい。
CP102 | CP405 | CP407 | JP407-T お茶をおいしく | JP407-R お米をおいしく | JP407-D 出汁をおいしく | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
本体価格 amazon価格 (参考) | ¥3,010 | ¥2,455 | ¥2,118 | ¥4,400 | ¥4,400 | ¥4,400 |
外形寸法(mm) (高さ×幅× 奥行き) | 288×105×105 | 258×105×158 | 280×105×193 | 280×105×193 | 280×105×193 | 280×105×193 |
全容量 | 1.35L | 2.2L | 3.0L | 3.0L | 3.0L | 3.0L |
浄水部容量 | 0.9L | 1.5L | 1.9L | 1.9L | 1.9L | 1.9L |
カートリッジ 寿命(通水量) | 200L | 200L | 200L | 200L | 200L | 200L |
カートリッジ 価格 | ¥1,330 | ¥1,330 | ¥1,330 | ¥2,750 | ¥2,750 | ¥2,750 |
カートリッジ 交換サイン | カレンダーダイアル | カレンダーダイアル | カレンダーダイアル | カレンダーダイアル | カレンダーダイアル | カレンダーダイアル |
浄水速度 | 0.1L/分 | 0.1L/分 | 0.1L/分 | 0.1L/分 | 0.1L/分 | 0.1L/分 |
除去物質数 | 19 | 19 | 19 | 19 | 19 | 19 |
各ECサイトへ | Amazon | Amazon | Amazon | 楽天 | 楽天 | 楽天 |
価格はAmazonか楽天市場での価格なのであくまで参考です。
価格の変動がありますので正確なところは上の表から飛んで確認してみてくださいね。
実際のレビュー記事はこちら→【水処理のプロ目線】三菱ケミカルクリンスイ浄水ポットはこんな人におすすめ!口コミやメリット・デメリットも徹底比較解説
ロカキヤの一番のおすすめモデルはクリンスイ「CP407」です。
理由は以下の通り。
- 浄水スピードが遅いので容量が多いほうが待ち時間が短くなる。
- 3メーカーの中で鉄を除去出来るポット型はクリンスイだけ。
容量が小さいとこまめに補給しないといけないので手間がかかります。
なので「CP407」をおすすめします。
クリンスイCP407のレビューはこちら→【口コミあり】三菱ケミカルクリンスイポット型浄水器(CP407-WT)を正直レビュー。カートリッジの性能は最高。

除去項目は以下の19項目です。
- 遊離残留塩素
- 総トリハロメタン
- 2-MIB(カビ臭)
- CAT(農薬)
- テトラクロロエチレン
- トリクロロエチレン
- プロモジクロロメタン
- ジプロモクロロメタン
- プロモホルム
- 1.2ーDCE
- クロロホルム
- ジオスミン
- ベンゼン
- 陰イオン界面活性剤
- フェノール類
- 溶解性鉛
- アルミニウム(中性)
- 鉄(微粒子)
- 濁り(雑菌・微粒子等)
フィルターカートリッジに中空糸膜が採用されているので除去項目が多いです。
ポット型浄水器の除去性能は3メーカー中No1。

- 浄水スピードが3メーカー中No.1
- 日本メーカーで長年の実績がある
- 料理好きな人に最もおすすめ
PT306SV | PT502SV (横置き可) | PT304SV | PT302SV | PT302F | |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
本体価格 amazon価格 (参考) | ¥2,323 | ¥3,027 | ¥2,430 | ¥2,455 | ¥1,982 |
外形寸法(mm) (高さ×幅× 奥行き) | 292×151×86 | 301×237×193 | 295×237×101 | 282×157×103 | 282×157×103 |
浄水部容量 | 0.8L | 1.2 L | 2.1L | 1.1L | 1.1L |
カートリッジ 寿命(通水量) | 200L | 200L | 200L | 200L | 200L |
カートリッジ 価格 | ¥1,673 | ¥1,673 | ¥1,673 | ¥1,673 | ¥1,673 |
カートリッジ 交換サイン | カレンダーダイアル | スライダー | スライダー | カレンダーダイアル | カレンダーダイアル |
浄水速度 | 0.3L/分 | 0.4L/分 | 0.4L/分 | 0.4L/分 | 0.2L/分 |
除去物質数 | 16 | 16 | 16 | 16 | 6 |
Amazonへ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
価格はAmazonの価格なのであくまで参考です。
価格の変動がありますので正確なところは「詳細を見る」から飛んでみてくださいね。
ロカキヤの一番のおすすめモデルはトレビーノ「PT304SV」です。
理由は以下の通り。
- 量こそ正義でたくさん使える。
- 浄水スピード最速(3メーカー中)で料理にもガンガン使えちゃう。
大は小を兼ねるです。
なので「PT304SV」をおすすめします。
PT304SVのレビューはこちら→【失敗しないために】東レトレビーノ(PT304SV)ポット型浄水器を正直レビュー。口コミや評判メリット・デメリットも徹底解説。

東レトレビーノのポット型浄水器のフィルターカートリッジには2種類あります。
- 高除去タイプ・・・16項目
- 標準タイプ・・・6項目
除去項目は以下16項目です。
- 遊離残留塩素
- 総トリハロメタン
- 2-MIB(カビ臭)
- CAT(農薬)
- テトラクロロエチレン
- トリクロロエチレン
- プロモジクロロメタン
- ジプロモクロロメタン
- プロモホルム
- 1.2ーDCE
- クロロホルム
- ジオスミン
- ベンゼン
- 陰イオン界面活性剤
- フェノール類
- 溶解性鉛

除去項目は以下6項目です。
- 遊離残留塩素
- 総トリハロメタン
- 2-MIB(カビ臭)
- CAT(農薬)
- テトラクロロエチレン
- トリクロロエチレン

トレビーノ PTC.SVJ 高除去タイプ | トレビーノ PTC.FJ 標準タイプ | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
カートリッジ 寿命(通水量) | 200L | 200L |
カートリッジ 価格 | ¥1,673 | ¥1,054/個 |
カートリッジ 交換サイン | カレンダーダイアル | スライダー |
浄水速度 | 0.3L~0.4/分 | 0.2L/分 |
除去物質数 | 16 | 6 |
Amazonへ | 詳細を見る | 詳細を見る |
2種類の違いは以下2点です。
- 浄水速度
- 除去物質数
東レ「トレビーノ」 | 三菱ケミカル「クリンスイ」 | |
---|---|---|
ラインナップ数 | 3種類 | |
フィルター寿命 | 200L | 200L |
浄水項目 | 6~16項目 | |
浄水速度 | 0.1L/分 | |
ろ材 | 活性炭・イオン交換体 | 中空糸膜・活性炭 |
評価 | 2 | 1 |
モデルラインナップ数と浄水速度は東レトレビーノに軍配があがります。
浄水項目は三菱ケミカル・クリンスイの方が多いですね。
理由はサビ等の中空糸膜でしか除去出来ない物質があるからです。
どちらが良いか迷ったらこのように選んで下さい。
- 浄水スピードが早い方がいい人はトレビーノ
- 除去物質数が多い方がいい人はクリンスイ

色々あって迷っちゃう!どれが一番おすすめなの!?
という人にはブリタスタイルをおすすめします。
ブリタスタイルの詳細レビューはこちら→【失敗しないために】ブリタポット型浄水器スタイルを正直レビュー。商品画像をたくさん使い徹底解説。
価格と性能のバランスがよくデザイン性もいいからです。
除去項目数や浄水スピードも問題ありません。
浄水の味もまろやかでスッとした喉越しが感じられて軟水好きには特におすすめします。
ポットのデザイン性も良くて毎日使うものだからこだわり派の人も満足できるのではないでしょうか。


性能とデザイン性のバランスが抜群!
他タイプの浄水器も気になる人はこちら→【専門家が解説】おすすめ浄水器6選。超カンタンな選び方で初心者でも失敗しない。
- ニトリで浄水ポットは買えるの?
- 浄水ポットの販売はありません。
蛇口直結型の浄水器のみの取り扱いです。
詳しくはこちら→ニトリ公式HP
詳細記事はこちら→【2022年版】ニトリ浄水器全モデル比較。口コミ評判とオススメモデル紹介。
- 浄水ポットは常温保存可能か?
- 基本的に冷蔵庫保存がオススメ。
浄水後の水には殺菌のための塩素が含まれていないからです。
藻が発生する原因にもなるため、本体の定期的な洗浄を推奨します。
詳しくはこちら→【知らなきゃ損】浄水ポットに発生した緑色の正体は?「藻」が生える原因と対処法そして対策法
- ポット型浄水器と蛇口直結式浄水器はどっちがいい?
- それぞれに良さがあります。
・ポット型浄水器→持ち運びが可能。冷蔵庫で冷やしてキンキンにできる。
・蛇口直結式浄水器→浄水スピードが早い。フィルター寿命が長い。
蛇口直結式浄水器の詳細はこちら
→【2022年版】蛇口直結型浄水器「Panasonic」「クリンスイ」「東レトレビーノ」全モデルの特長と選び方をまとめて比較。
浄水器出荷データ

現在、どのタイプの浄水器が多く出荷されているのかが浄水器協会の調べで出ています。
2021年の調査結果では以下のようになっています。
蛇口直結型が圧倒的に多いんですね。
蛇口直結型の詳細はこちら→【2022年版】蛇口直結型浄水器「Panasonic」「クリンスイ」「東レトレビーノ」全モデルの特長と選び方をまとめて比較。
手軽に使えるし料理などの使い勝手もいいからこの結果を見るとやっぱりそうだよなぁというのが個人的な感想です。
この記事で説明するポット・ピッチャー型は約2割です。

使用率は順当な感じ。
浄水器を付けるメリット
- 水の風味がよくなり料理や飲み物がおいしくなる
- 不純物を除去できるから大事な人のカラダにも安心
- ゴミが減るから環境に優しい
- ゴミ出しの手間がなくなる
水道水には安全のために塩素が入っています。
塩素について詳しくはこちら→【水処理のプロが解説】次亜塩素酸ナトリウムについてわかりやすく。活用方法もわかる。
塩素は殺菌の過程で独特のカルキ臭を放ちます。(プールの臭いと言えばわかりやすいでしょうか)
このカルキ臭が飲む時や料理に使うことで風味を損なっておいしさに影響を及ぼします。
そのため、浄水器を使って塩素を除去すると、よりおいしく飲んだり食べたりできるんです。

使ってみると違いがわかります。
浄水器を付けるデメリット
- カートリッジ交換の手間と費用
- 定期的な本体の清掃等のお手入れが必要
新しいものを導入するとお金はかかります。
とはいえ、普段ペットボトルの水を購入しているという方はペットボトル代と比べれば、節約になることが多いです。

ペットボトルの削減になって地球にも優しいですよね。
超わかりやすい浄水器の選び方

浄水器の選び方を超わかりやすくチャート化しました。
細かく条件を加えれば結果は変わってきますがこのチャート表はなるべくシンプルでわかりやすくなるように作りました。
これを使ってサクッと選んじゃいましょう。
選び方の詳細はこちら→【専門家が厳選】おすすめの浄水器と超カンタンな選び方。初心者でも失敗しない方法を4ステップ解説。
まとめ ポット型浄水器を選ぶポイントはこれだけ!
- デザイン性を重視する人→ブリタ
- 浄水能力を重視する人→三菱ケミカルクリンスイ
- 浄水スピードを重視する人→東レトレビーノ
選び方はマジでコレだけ!
メーカーはこれで決まるからあとはポットの容量を選ぶだけです。

めちゃくちゃシンプルだからもう悩まない。

もっと詳しく聞きたい!という方は下記から気軽にLINE登録してくださいね。
無料なので損はしませんよ。
