この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
それによりコンテンツの充実に繋がっております。
いつもありがとうございます!感謝です!
こんな悩みが解決します。
- クリンスイが人気ありそうなんだけど、性能の違いがよくわからない・・・
- 自分の使い方ではどんな浄水器がいいんだろう・・・?
- なるべくなら手っ取り早く決めたいけど失敗はしたくないなぁ・・・
そうですよね。
普段あまりなじみが無いから何がいいのかわからないですよね。
大丈夫です。僕がカンタンに選ぶ方法を説明します。
こんにちは、管理人のロカキヤといいます。
普段は水処理の会社に勤めています。
水については日頃色々な情報や実際に起きた出来事に触れています。
だから水のことは詳しいんです。
- 2007年から水をキレイにする仕事をして15年
- 家庭用浄水器をプロ目線で調べてユーザー目線で実際に使い倒す人
- 専門知識を活かして初心者でもわかるように解説する人
そして、仕事柄自分で飲む水にも気をつけていて浄水器について水処理屋目線で色々調べるのが好きなんです。
そんなボクが浄水器についてまったくわからない初心者にもわかりやすく説明します。
色々なサイトを見て調べる必要がないようにこのブログ内で全てわかるようにしています。
時短に役立てていただければ幸いです。
- 三菱ケミカルクリンスイ蛇口直結型浄水器の選び方がわかる
- ラインナップから自分にピッタリの浄水器が見つかる
- 選ぶ時間が節約できる
PFAS除去に対応>>【リスクあり?】厳しくなったPFAS(有機フッ素化合物)規制値。除去できるおすすめの浄水器を徹底解説。
他メーカーも気になる人はこちら>>これだけでOK。蛇口直結型浄水器3メーカーの特長と選び方をまとめて比較。
- 浄水器の要ともいえる「中空糸膜」の生みの親
- 豊富なラインナップ
- 除去物質にこだわった製品(19種類)
蛇口直結型浄水器のラインナップは8種類で豊富です。
自分の使用目的に合わせて選べてうれしいですね。
浄水器のフィルターカートリッジのろ材でよく使われている「中空糸膜」を最初に開発した会社。
ろ材の詳細はこちら→【専門家が超わかりやすく解説】家庭用浄水器によく使用されている5種類のろ過材について
蛇口直結型浄水器にはフィルターカートリッジの取付位置が側面か背面の2パターンあります。
三菱ケミカルクリンスイではさらに側面モデルを立たせるか寝かせるパターンあり。
自分の好みに合わせて選べるからうれしいです。
中空糸膜生みの親で浄水能力に関しては自信あり。
- 8モデルから選べるから自分にピッタリが見つかる
- 適正浄水流量お知らせサインやスマホ連動モデル等高性能モデルも選べる
クリンスイの蛇口直結型浄水器はCSPとMONOの2シリーズがあります。
違いはフィルターの取り付け位置です。
お好みに合わせて選んでくださいね。
CSPシリーズ
- フィルターの取り付け位置が背面
- 見た目がスッキリスタイリッシュ
- 蛇口形状によっては取り付け不可の場合あり
MONOシリーズ
- フィルターの取り付け位置が側面
- フィルター交換時に吐水口も一緒に交換できるから衛生的
- 見た目は少しかさばる感じになる
CSPシリーズ CSP901-WT | CSPシリーズ CSP811-WT | CSPシリーズ CSP501-WT | |
---|---|---|---|
本体価格 amazon価格 (参考) | ¥6,120 | ¥5,900 | ¥3,000 |
外形寸法(mm) (高さ×幅× 奥行き) | 79×126×119 | 79×126×119 | 74×126×119 |
カートリッジ 寿命(通水量) | 900L | 900L | 900L |
カートリッジ 価格 | ¥2,527 | ¥2,527 | ¥2,527 |
カートリッジ 交換サイン | 液晶 | 液晶 | 目視確認 |
カートリッジ 取付位置 | 背面 | 背面 | 背面 |
原水の出方 | シャワー・ストレート | シャワー・ストレート | シャワー・ストレート |
浄水の出方 | ストレート | ストレート | ストレート |
浄水速度 | 1.6L/分 | 1.6L/分 | 1.6L/分 |
除去物質数 | 19 | 19 | 19 |
Amazonへ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
背面モデルの方が人気ですね。
スタイリッシュな見た目が人気のようですね。
- フィルターカートリッジが背面モデル
- 見た目がすっきりして洗い物でも手元が見やすい
ボクも背面タイプがスタイリッシュで好きです。
MONOシリーズ MD301i-WT | MONOシリーズ MD301-WT | MONOシリーズ MD111-WT | |
---|---|---|---|
本体価格 amazon価格 (参考) | ¥6,345 | ¥5,381 | ¥3,280 |
外形寸法(mm) (高さ×幅× 奥行き) | 106×153×70 | 106×153×70 | 103×138×58 |
カートリッジ 寿命(通水量) | 900L | 900L | 900L |
カートリッジ 価格 | ¥2,739 | ¥2,739 | ¥2,739 |
カートリッジ 交換サイン | スマホ連動 | 液晶 | 目視確認 |
カートリッジ 取付位置 | 側面 | 側面 | 側面 |
原水の出方 | シャワー・ストレート | シャワー・ストレート | シャワー・ストレート |
浄水の出方 | ストレート | ストレート | ストレート |
浄水速度 | 1.6L/分 | 1.6L/分 | 1.6L/分 |
除去物質数 | 19 | 19 | 19 |
Amazonへ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
長年使われている側面モデルは安定感があります。
衛生面を気にする人にはおすすめです。
- フィルターカートリッジが側面モデル
- 浄水出口がフィルターカートリッジと一体型で交換のたびに新品になり衛生的
浄水出口は汚れやすいところ。
フィルター交換できれいになるのでお手入れがラクで衛生的。
CBシリーズ CB073-WT | CBシリーズ CB013-WT | CGシリーズ CG104-WT | |
---|---|---|---|
本体価格 amazon価格 (参考) | ¥2,073 | ¥1,736 | ¥1,800 |
外形寸法(mm) (高さ×幅× 奥行き) | 59×131×103 | 59×131×100 | 95×117×58 |
カートリッジ 寿命(通水量) | 900L | 900L | 900L |
カートリッジ 価格 | ¥1,485 | ¥1,485 | ¥1,033 |
カートリッジ 交換サイン | 液晶 | 目視確認 | 目視確認 |
カートリッジ 取付位置 | 側面 | 側面 | 側面 |
原水の出方 | シャワー・ストレート | シャワー・ストレート | シャワー・ストレート |
浄水の出方 | ストレート | ストレート | ストレート |
浄水速度 | 1.6L/分 | 1.6L/分 | 1.6L/分 |
除去物質数 | 13 | 13 | 12 |
Amazonへ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
安価なモデルでちょっと試してみたいなぁという人にはピッタリでしょう。
水の美味しさだけを求めるのであればこのモデルでも十分です。
- 安価な入門モデル。
- 上記2シリーズと比較して除去項目が少なめ。
- お手軽に試してみたいなという人はこの中から選べばいい。
- フィルターカートリッジのランニングコストも抑えめなのがいい。
水道水をそのまま飲むよりいいですね。
フィルターカートリッジはシリーズごとに1種類なのでわかりやすく間違えることがありません。
>>【偽物を買わないために】浄水器のフィルターカートリッジ、どこで買うべき?メーカー公式ショップがおすすめな理由
フィルターカートリッジ内のろ材について詳細はこちら→【専門家が超わかりやすく解説】家庭用浄水器によく使用されている5種類のろ過材について
- 液晶で使用水量やフィルターカートリッジの交換時期がわかる。
- 浄水のための適正な流量を教えてくれる。
- 蛇口の形状によっては取り付け不可のこともあり
ボクのおすすめはこれ
交換タイミングを知らせてくれる液晶表示はあったほうがいいです。
設定流量よりも多く流してしまうと逆に悪い水質になることもあります。
他メーカーも気になる人はこちら→これだけでOK。蛇口直結型浄水器3メーカーの特長と選び方をまとめて比較。
基本的に浄水器を使えばどのタイプでも生活の質は確実に上がります。
私達の生活で水を一滴も飲まないことはありますでしょうか?
お茶やコーヒー、ご飯や味噌汁まで水を使わない日はありませんよね。
浄水器を使えばそれらが確実に美味しく安心なものになります。
しかもペットボトルゴミを減らせて環境にも貢献できるとくればやらない手はありません。
浄水型ウォーターサーバーは浄水器にウォーターサーバーの機能がプラスされています。
具体的には
- キンキンに冷えた美味しい浄水がいつでも飲める。
- アツアツに温めた美味しい浄水がいつでも飲める。
この機能はかなり便利で時短につながります。
最初はポット型浄水器や蛇口直結式浄水器の導入しやすい浄水器から始めてみて、浄水器の良さが分かれば、浄水型ウォーターサーバーの検討をしてもいいですね。
気になる人はこちらからどうぞ→水処理のプロが本当におすすめする浄水型ウォーターサーバー3選。選び方を徹底解説