>>完全初心者のための浄水器選びブログ<<

【危険になった!?】2022年4月1日水道水質基準改正!農薬基準とおすすめの浄水器を超わかりやすく解説。

【危険になった!?】2022年4月1日水道水質基準改正!農薬基準とおすすめの浄水器を超わかりやすく解説。

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

それによりコンテンツの充実に繋がっております。

いつもありがとうございます!感謝です!

こんな悩みが解決します。

  • 水道水の農薬基準がどう変わったの・・・?
  • 農薬基準が変わって飲み水に影響が出るか心配・・・
  • 農薬を除去できる浄水器ってあるの?

このような疑問に答えます。

この記事でわかること

この記事でわかること
  • 水道水農薬基準の変更点
  • 基準変更による健康への影響
  • 農薬を除去できる浄水器

こんにちは、ロカキヤです。

ふだんは水をキレイにする仕事をしています。

この記事を書いた人
  • 2007年から水をキレイにする仕事をして15年
  • 家庭用浄水器をプロ目線で調べてユーザー目線で実際に使い倒す人
  • 専門知識を活かして初心者でもわかるように解説する人

詳しいプロフィールはこちら

まずは結論から

結論
ロカキヤ
ロカキヤ

難しい内容と思われがちですが超わかりやすく解説していきます。

確実に生活の質を上げてくれる浄水器はこちら

2022年4月1日から水道水の水質基準が見直されて変わる

厚生労働省から2022年4月1日から水道水の農薬類の目標値等の改正案が出ています。

どのように変わるのかをカンタンに解説します。

基準が変わる農薬

ホスチアゼート・ウニコナゾールPは緩和されたが他の農薬基準は厳しくなります。

基準値が変わる理由

内閣府食品安全委員会により公表されたこれらの農薬の食品健康影響評価の
結果に基づき水道水の目標値を計算※したところ、現行の目標値と異なる結果が
得られたため。
※ 内閣府食品安全委員会が設定した許容一日摂取量(ADI:Acceptable Daily Intake)を用い、1日 2L 摂取、体重 50kg、割当率 10%として算出。

厚生労働省資料「水道の水質基準等の改正方針案について」より

カンタンに説明すると専門家が計算し直してみたら

・現行の基準値が厳しすぎた。

・これは追加した方がいいよね

という結果に基づいて変更するよということ。

もし万が一水道水に農薬が混ざり込んでもここまでなら影響ないよねを決めたんですね。

ロカキヤ
ロカキヤ

時代や状況によって基準値も変わる

日本の水道水の水質基準について

日本の水質基準は51種類の基準値を設定して検査をしています。

合格した水のみ僕たちの口に入るんですね。

実は結構きびしい部類に入るんです。

蛇口から出てきた水道水をそのまま飲めるのは世界でも9カ国。(国土交通省令和4年版日本の水資源の現況より)

世界196カ国中の9カ国です。

日本の水道インフラの優秀さがわかりますよね。

下記のように水質基準項目が51種類あります。

水道水水質基準(厚労省HP)
引用元:水道水水質基準(厚労省HP)

>>【完全保存版】浄水器で除去が可能な物質キャラクター図鑑

そもそも農薬とは何?

農薬取締法では、「農薬」とは、「農作物(樹木及び農林産物を含む。以下「農作物等」という。)を害する菌、線虫、だに、昆虫、ねずみその他の動植物又はウイルス(以下「病害虫」と総称する。)の防除に用いられる殺菌剤、殺虫剤その他の薬剤(その薬剤を原料又は材料として使用した資材で当該防除に用いられるもののうち政令で定めるものを含む。)及び農作物等の生理機能の増進又は抑制に用いられる植物成長調整剤、発芽抑制剤その他の薬剤をいう。」とされ、また農作物等の病害虫を防除するための「天敵」も農薬とみなす、とされています。

引用元:農林水産省HP農薬の基礎知識

・・・難しいっ!

カンタンに要約しますね。

  • 農作物が育つのを妨害する菌や生物から守ってあげる薬品。
  • 農作物が育つのを手助けしてあげる薬品。

農作物を効率よく育てるのに必要なものなんですね。

便利な反面、使いすぎると人への影響もでてくる諸刃の剣です。

農林水産省農薬の基礎知識のなかでこのような記述があります。

農作物に付着した農薬を摂取しても人の健康に影響がない量として、各農作物毎に農薬の残留基準が定められますが、これを超えないためには、試験で確かめられた一定の農薬の使用方法(使用時期、使用濃度、使用回数など)を守ることが前提です。この使用方法は農薬のラベルに記載されています。

中略

農作物への農薬残留のみならず飲料水への農薬残留や水産動植物への農薬の被害を防止することも大変重要です。このため、たとえば止水期間が設定されている農薬についてはその期間を遵守するなど、農薬の使用方法を守ることは、農薬使用者の責務であるといえます。

これらのことを担保するため、農薬使用基準が農薬取締法に基づき農林水産大臣と環境大臣により制定されており、法律上農薬使用者にはこの基準の遵守が義務付けられています。

引用元:農林水産省 農薬の基礎知識

このように各農薬ごとに使用量が決まっていて、農薬の使用者には使用量を守るように法律で決まっています。

そのうえで浄水場でも水質基準値を決めて測定・合格した上でボクたちの家まで届くんですね。

なので基本的には水道水は安心できるものといえます。

農薬はどうやって水道水に入り込むのか?

畑や水田にまかれた農薬は風雨や土壌からの流出によって、水道水の原水となる河川へ流れ出てしまうことがあります。

とはいえ、浄水場できれいに処理された上で検査をして基準値をクリアした水が送られてきます。

ロカキヤ
ロカキヤ

2枚の壁があるイメージ。

その壁を超えてボク達の口に入る確率は低いです。

農薬を除去出来る浄水器 さらなる安心と便利さを求めて

基本的には日本の水道水は安全だということがわかりました。

そのうえでさらに安心安全が欲しい!という人は、浄水器をおすすめします。

>>【初心者でも失敗しない選び方】種類別おすすめ浄水器を徹底比較解説

  • 不純物を除去してくれる
  • 飲み水が美味しくなる
  • 料理が美味しくなる
  • ペットボトルゴミの削減でゴミ捨てが楽になる
  • 水の購入が不要で節約と購入の労力が無くなる
  • プラスチックゴミを減らせるから環境にいい
ロカキヤ
ロカキヤ

美味しくなったりプラスチックゴミが減らせて環境にも優しいんです。

2 COMMENTS

匿名

とてもわかりやすかったです。
Twitterで、水道水の心配を煽るような書き込みを見て不安な気持ちでいましたが、安心することができました。
記事を作ってくださりありがとうございます。

返信する
ロカキヤ

コメントありがとうございます!
参考になって良かったです!
今後も読者の方々が安心して利用できる情報を提供できるように努めてまいります。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)