>>完全初心者のための浄水器選びブログ<<

【どっちがいい?】新型Greeshow電動式ポータブル浄水器GS-2811と前モデルGS-2801を徹底比較レビュー

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

それによりコンテンツの充実に繋がっております。

いつもありがとうございます!感謝です!


こんにちはロカキヤです

普段は水をキレイにする仕事をしています。

今回はアウトドアや災害時に活躍するGreeshow様から電動式ポータブル浄水器(GS-2811)を提供いただきましたので、実際に使用してレビューします。

水処理の専門家目線を重視してレビューしています。

前モデルのGS-2801もレビューしているので比較しながらレビューしていきます。

>>【地震で焦らないために】Greeshow電動式ポータブル浄水器(GS-2801)レビュー

どちらも気になっている方の判断材料として役立ててください。

ロカキヤ
ロカキヤ

特に浄水能力について気になる方は読んで損はしませんよ。

この記事を書いた人
  • 2007年から水をキレイにする仕事をして15年
  • 家庭用浄水器をプロ目線で調べてユーザー目線で実際に使い倒す人
  • 専門知識を活かして初心者でもわかるように解説する人

詳しいプロフィールはこちら

この記事はGreeshow様から商品をご提供いただき作成しています。

結論 防災の要として

GS-2801の結論
  • 電動の浄水は早くて楽ちん
  • 様々な発電機能付きでモバイルバッテリーとしても使える
  • 浄水器+モバイルバッテリー(発電機能付き)がコンパクトにパッケージ化されている
ロカキヤ
ロカキヤ

製品仕様

機種品番GS-2811
入力電源DC5V/2A(USB-C)
電池仕様リチウムイオン(3000mAh,3.7V)
フィルターのろ過性能0.01μm
フィルターの取替え時期1000L or 使用開始後6ヶ月
ろ過流量350~700ml/分 ※1
本体重量450g
本体サイズ160mm×95mm×70mm
作動温度5~40℃

※1 原水質によってろ過流量は変わります。

製品パッケージ内容

商品構成
GS-2811携帯浄水器本体
(内蔵フィルター含み)
×1
外付けフィルター×1
吸水用チューブ(黒)×1
吐出用チューブ(透明)×1
充電用USBケーブル×1
吐水チューブ用クリップ×1
収納ケース×1
取扱説明書×1

製品写真

製品の写真をたくさんあげています。

ネットショップなどでは見れないような細かな点も載せるようにしているので気になる方はぜひどうぞ。

製品ケース。
ロカキヤ
ロカキヤ

ハードな材質でアウトドアでも安心。

ケース裏面。

取手がついて持ち運びもラクラク

ケースを開けたところ。
ロカキヤ
ロカキヤ

しっかりしています。

中身を取り出したところ。

浄水器本体。
ロカキヤ
ロカキヤ

ソーラーパネル内蔵です。

手回しハンドルを展開したところ。

手回しハンドルを収納したところ
ロカキヤ
ロカキヤ

きっちりハマりしっかりした作りです。

本体には持ちやすいように凹凸あり。

フィルターカートリッジを取り外したところ
ロカキヤ
ロカキヤ

旧モデルと一緒ですね

フィルターの中身。
ロカキヤ
ロカキヤ

この中に色々なろ材が詰め込まれています

フィルター装着部

吸込みチューブ取付口のカバー

この穴にチューブを指して使う

充電及び給電のためのケーブル差し込み口

濾過性能

引用:Amazon

ろ過能力は

外付けプレフィルター→PPコットン→KDFフィルター→活性炭フイルター→ウルトラファイバーフィルター

と5段階のフィルターでろ過をします。

引用元:サイエンス系お役立ちメディアM-hub

最終フィルターが0.01μmなので細菌やウィルスも除去出来ることになります。

ロカキヤ
ロカキヤ

めちゃくちゃ細かい目のフィルターが細菌やウィルスを通さない

これよりも細かいフィルターとなるとRO膜(逆浸透膜)と言われるものになります。(海水も飲み水にできるレベル)

>>【超わかりやすく】RO水(逆浸透膜水)が作れる浄水器は?天然水との違いは何?

使用目的から言えばこのフィルター性能で十分でしょう。

ロカキヤ
ロカキヤ

参考までに細菌やウィルスの大きさはこんな感じ!

細菌の大きさ一例

クリプトスポリジウム 約4.5μm~5μm

赤痢菌 約0.5×1-3µm

サルモネラ属細菌 約0.7~1.5μm

カンピロバクター属細菌 約0.2〜0.4μm

ウィルスの大きさ一例

ノロウィルス 約0.03μm

インフルエンザウィルス 約0.1μm

製品の特徴

  • 電動式だから楽に早く浄水が出来る
  • コンパクトな本体サイズで持ち運びに便利
  • 充電方法が豊富(ソーラー、手回し、ケーブル)
  • もしもの時に便利なLEDライト付き
  • モバイルバッテリー代わりになる

新機能1 ソーラー充電

ソーラー充電機能がつきました。

日頃からソーラー充電をしておけばいざというときにすぐに使えますね。

ロカキヤ
ロカキヤ

電源が無い場所や事態に役立つ機能!

新機能2 手回し充電

手回しでの充電が可能です。

緊急で使いたい!というときにすぐに使えます。

ロカキヤ
ロカキヤ

個人的にこの充電方法があると心強い。

アナログだけど確実な感じがいいですね。

新機能3 外部機器への給電

災害時にもスマホは重要な情報取得手段。

電池切れの心配をしながらひやひやして使う心配がなくなるから心強い。

ロカキヤ
ロカキヤ

音楽を聞いたり本を読めるスマホは緊急時の精神安定にも役立つ!

新機能4 SOS信号ライト(明滅を繰り返す)

災害時に光があると心強い。

なにか作業をするときにも絶対に必要なもの。

あって無駄にならない機能の一つですね。

ロカキヤ
ロカキヤ

光は安心感にもつながる!

実際に使用している様子

Greeshow電動式ポータブル浄水器を実際につかってみました。

本体下部にある吸込み側にチューブをセット。

吸込みチューブを取り付け
吸込みチューブ取り付け完了(差し込むだけ)

吸込み側に外付けフィルターを取り付けて電源スイッチを押すと本体上部から浄水が出てきます。

実際に浄水した様子はこちら。

なかなか良い勢いで水が出てます。

前モデル(GS-2801)はこんな感じ

ロカキヤ
ロカキヤ

浄水スピードは前モデルとほぼ一緒!

定期交換品・消耗品

Greeshow浄水器(GS-2811)の定期的に交換する部分は2点あります。

・吸込みフィルター

・本体内蔵フィルター

交換時期は1000L使用もしくは使用開始後6ヶ月経過時点。

原水の水質によってはもっと早めに交換が必要になると思いますので目安として考えてください。

ロカキヤ
ロカキヤ

コンパクトだしもしものときのために予備で持っていてもいいですね。

使用に関する注意点

  • 長期間使用しない時はフィルターをきれいな水で洗浄し、乾燥した上でビニール袋に入れて冷蔵庫に保管
  • 毎回使用前後に吸込みフィルターを洗浄する
ロカキヤ
ロカキヤ

両方ともフィルターについた雑菌を増やさないために必要なこと

前モデルGS-2801と新モデルGS-2811の違い比較

機器仕様の違い

機種品番GS-2811(新モデル)GS-2801(前モデル)
入力電源DC5V/2A(USB-C)DC5V/1A(USB-C)
電池仕様リチウムイオン(3000mAh,3.7V)リチウムイオン(2800mAh,3.7V)
フィルターのろ過性能0.01μm0.01μm
フィルターの取替え時期1000L or 使用開始後6ヶ月1000L or 使用開始後6ヶ月
ろ過流量350~700ml/分 ※1 500~600ml/分
本体重量450g350g
本体サイズ160mm×95mm×70mm165mm×107mm×53mm
作動温度5~40℃5~40℃
出力DC5V/2A(USB-C)なし

※1 原水質によってろ過流量は変わります。

ロカキヤ
ロカキヤ

若干本体サイズアップしたけど充電機能が充実した感じですね

見た目の違い

本体の大きさは機能が増えた分少し大きくなりました。

立派な入れ物もついてくるので持ち運びには問題ありません。

付属品もほぼ同じ感じですが細かくみると微妙に変化があります。

吸込みチューブ旧モデル(左)と新モデル(右)
旧モデルはビニール感で新モデルはシリコン感

新モデルの方が少し高級感が出て品質が良くなったように感じられます。

吐出側チューブ旧モデル(左)と新モデル(右)
吸込みチューブ同様ビニールとシリコンという感じ

吐出側も同じ感じで実際に使ってみると旧モデルは折れ癖が直りづらい感じでしたが新モデルは改善されていました。

充電ケーブルと給電ケーブルを兼ねたケーブル(新モデル)
本体への充電のみのケーブル(旧モデル)
ロカキヤ
ロカキヤ

細かな点でも改善が見られていいと思います。

機能の違い

前モデルとの機能の違いは下記4点がプラスされました。

  • ソーラー充電
  • 手回し充電
  • 外部機器への充電(モバイルバッテリー)
  • LED SOS信号ライトモード(明滅を繰り返す)
ロカキヤ
ロカキヤ

充電機能が充実しています。

ソーラー発電
手回し充電

外部機器への充電
SOS信号ライト(明滅を繰り返す)

まとめ 前モデル(GS-2801)から安心感がよりパワーアップ

今回のモデル(GS-2811)は充電機能が充実して防災意識が向上した製品になりました。

災害時は電力の確保が重要です。

より一層の安心が欲しい人におすすめです。

いざ災害が起きたら、買っておいて良かった・・・と思える製品です。

家に1台おいておくだけで安心感がアップします。

災害が起こってしまった後で買っておけばよかった・・・と思わないために今のうちに備えておくのがいいですよ。

ロカキヤ
ロカキヤ

備えあれば憂い無しです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)