- ろ過機って法定点検があるの?
- ろ過機は点検しなかったら何か問題ある?
- ろ過機の点検をしておいたら何かいいことがある?

お疲れさまです!ロカキヤです!
まず、プール・浴槽のろ過機を使っている方が気になることの一つにろ過機って法定点検しないといけないの?
というのがあると思います。
結論から言いますと、法定点検はありません。
そのため、点検はしなくても罰則等は特にありません。
とはいえ、何もしないのはおすすめしません。
ろ過機の保守点検をおすすめするには下記の理由があります。
- 故障の前兆を早期発見(安価で済むことがある)
- 濾過機能の維持
- 漏水による2次被害の防止
- 急な機器停止による営業への影響

保守点検は長い目で見ると実施した方がいいですよ。
点検をするメリット

故障の前兆を発見出来る
故障の前兆等を早期に発見出来ます。
そのため、修理費用を安く抑えられる。

ひどい状態になる前に修理をすればコスト削減につながる。
ろ過機の機能を維持出来る
点検するとろ材の汚れや詰まりを発見出来ます。
そのため、濾過能力が落ちた状態で使用してしまうのを防げます。
また、昇温機能やタイマー機能等の制御部正常に働いているかも確認出来ます。
温度の上がり方や温度調節弁の動作・各種動作(逆洗や洗浄等)が確実に実行出来ているかどうかを確認します。

他には、塩素注入ポンプの内部部品や薬液注入部品の詰まりがあれば解消します。
これを定期的に実施するときちんと塩素が入らなくなることを未然に防げます。

レジオネラ菌の予防のためにも
漏水による周辺機器への2次災害を予防出来る
点検をすると装置内の部品や配管の破損の前兆がわかります。
そうすることによって、漏水による装置内や周辺機器が浸水してしまう可能性を下げることが出来ます。
急な停止による営業への影響を抑えられる。
営業中に急な機器トラブルでろ過機を停止しなければいけなくなる危険性を下げることが出来ます。

急な停止は利用者さんの不満の原因にも。
ろ過機の寿命を延ばすことにつながる
まったくろ過機の保守点検をしない場合に比べて定期的に保守点検をする場合のろ過機の寿命は長くなる傾向にあります。
不具合点を早めに見つけて軽いうちに修理するため、結果として機械の寿命が長くなる可能性が高まります。
そのため、
点検をするデメリット

費用がかかる
あたりまえのことですが点検には費用が発生します。
点検費用は会社やろ過機の規模によりピンキリですがろ過機1台当たり5~6万(交通費・部品類別)くらいが平均かなという感じです。
逆にあまりに安すぎる(1~2万)ところは注意が必要です。
一番重要なのは品質です。以下で解説します。

安いからいいわけではありません。
業者によっては品質が悪いことがある
会社によってはろ過機のことがよくわかっていないのに点検をしているところもあります。
中々見分けるのは難しいと思いますが、このブログに書いてある濾過機に関する事等を質問してみて下さい。
何故なら、濾過機を普段点検している人であればわかる内容だからです。
逆にこれがわからないと避けた方がいいです。

業者の知識レベルを確認。
下の記事に濾過機のトラブルをまとめてありますのでよかったら参考にして下さい。
普段馴染みの無い機械のため正しい情報かわからない
上記とも係わると思いますがろ過機のことは日常生活で関わることはほとんどないためよくわからないという方が多いと思います。
このブログではろ過機に関して困ったを解決する記事を書いています。
実際に何かトラブルがあった場合はここで調べて参考にして頂ければ幸いです。

このブログで解決出来ることがあればコストも時間も削減出来ます。
機械と歯は一緒

お客さんの中には、車は使用していったら故障が起きることは理解していても普段馴染みの無いろ過機になるとそうは思わない人もいます。
機械はいずれ故障もするし停止もします。
機械はすべてそういうものですよね。
私は機械と歯は一緒だと思っております。
定期的に清掃(歯磨き)・メンテナンス(健診)・修理(治療)が必要です。
保守点検は、歯科健診と同じです。
悪いところが無いかを定期的にチェックしていけば、故障(虫歯)を早期に発見することが出来ます。
早期に発見することが出来れば、修理費用(治療費)も安く済むし、被害(痛み)も最小限におさえられます。

早期発見、早期治療で長持ち!
まとめ
- 故障の前兆を早期発見(安価で済むことがある)
- 濾過機能の維持
- 漏水による2次被害の防止
- 急な機器停止による営業への影響
以上、私がろ過機の保守点検をおススメする理由です。
実際にろ過機の点検をお願いする時に気になる点(こんなこと言われたけど本当!?等)ありましたらお問い合わせ頂ければお答え致します。

お問い合わせはコメント欄でもOKです!無料ですのでお気軽にどうぞ。
コメント